2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2010年

音源研究会は2010年10月に始まりました。参加者それぞれが曲をかけて報告するというものです。10月に初の会合を持ちました。 キャッチコピー。 音源研究会に必要なもの。一枚のCD、お茶、知性。以上。 参加者のかけた曲と報告テーマは次のとおりです…

今年の音源(井上大地)

今年の音源10 できるだけ2010年に発売したものを中心に、今年1年よく聴いたCDアルバムを紹介します。 ○アジアンカンフージェネレーション「マジックディスク」(2010年) 「迷子犬と雨のビート」など、トランペットやストリングスの音色が印象深いですね…

傑作選(ギャグシンセサイザー)

すれ違う二人。ダフトパンク篇。 A「ダフトパンク聴いた?」 B「何それ」 A「いやトロンでさ。」 B「トロントといったらナイアガラの滝でしょ。ナイアガラといったら大瀧、佐野、杉」 A「え、大滝秀治と杉良太郎」 すれ違いすぎ... 文学部タダ野教授。ジェイ…

今年の音源(河原弘樹)

♪ 電気グルーヴ「VITAMIN」(1993)「DRAGON」(1994) ♪ BOB MARLEY「EXODUS」(1977)就職活動時にお世話になった3枚です。ES書いてる時、No Woman No Cryの「Everything gonna be alright」にどれだけ励まされたか。 電気はいわゆる現実逃避のためwwで、…

今年の音源(川本 賢)

新譜よりも旧作を多く聴き漁っていた2010年。YMO周辺の音源を中心に発見が多い1年でした。 ♪Yellow Magic Orchestra『BGM』(1981) 今年最大の再発見。インスタントに消費されない快感と、それに反しない絶妙な温度。未来は過去にあると感じた1枚。 ♪…

音源日記(粟谷佳司)

『DUB論』購入。ジュンク堂、京都BAL店。 読みながら、Brian Eno,Another Green Worldを聴く。Enoもダブに強い関心を寄せていたし、それは音楽において実践されていた。 レゲエ、ダブはパンク、ポストパンクにおいてさまざに影響を与えているが、それがなぜ…